弁護士紹介

パートナー

弁護士 須賀 翔紀
(すが ひろき)
所属弁護士会:東京弁護士会

弁護士 須賀 翔紀(すが ひろき)

取扱業務

刑事弁護
交渉

オブカウンセル

弁護士 大谷 耀
(おおたに よう)
所属弁護士会:東京弁護士会

弁護士 大谷 耀(おおたに よう)

取扱業務

刑事弁護
交渉

弁護士 木下 信行
(きのした のぶゆき)
所属弁護士会:東京弁護士会

弁護士 木下 信行(きのした のぶゆき)

取扱業務

刑事弁護(特に公判弁護、裁判員裁判)
一般民事事件
債務整理関係(自己破産、任意整理、民事再生、過払い金請求)
企業法務(コンプライアンス、各種訴訟対応等)
家事事件(離婚、相続、成年後見制度等)
講師依頼承ります
・裁判員裁判 ①もし貴方が裁判員候補になったら
・裁判員裁判 ②もし貴社の社員が裁判員候補になったら
・相続 ①遺言書は、残す家族への、ラブレター
・相続 ②遺産分割の実務(新制度の紹介を含めて)
・憲法 現行憲法の良いところ、悪いところ
・憲法 憲法改正って、どうなっているの?
など、その他、可能な分野なら、承りますのでご相談ください。

最終学歴

早稲田大学法学部卒業

司法試験

・(いわゆる旧試)1985年合格(バース・掛布・岡田バックスクリーン三連発で阪神タイガースが日本一になった年)
・第40期司法修習生(京都修習)

職歴

(0)司法試験予備校講師(民法)
(1)弁護士歴(東京弁護士会所属)
・我妻・海谷法律事務所、勤務
・服部・木下法律事務所、共同経営
・東京パブリック法律事務所、共同経営
・法テラス多摩法律事務所、勤務
・あけぼの法律事務所、経営
・須賀法律事務所、オブカウンセル(現在)
(2)会務活動
・東京弁護士会
国選弁護運営委員会、刑事弁護委員会(委員長)、業務改革委員会、司法修習委員会
・日本弁護士連合会
刑事弁護センター(副委員長)、司法制度改革推進室嘱託、司法支援センター対策室嘱託
・三多摩弁護士会
刑事弁護委員会(委員長)
(3)国家公務員等 ・法務事務官・内閣事務官・司法制度改革推進本部事務局企画官(兼任)
 刑事訴訟法等改正、裁判員法制定、などに従事
・最高裁判所刑事訴訟規則改正委員会幹事
(4)講演等
・東京大学大学院、千葉大学大学院、刑法学会等
・日弁連・東弁、会員向け講座多数(弁護士専用HPに講演ビデオアップ多数)
(5)研修講師等
・東弁、裁判員裁判対応弁護士養成講座講師数十回
・東弁、登録1年目新人向け刑事弁護研修多数
・東弁、会員向け弁護士倫理研修講師多数
(6)著作等
・刑法の焦点1~3(有斐閣リブレ)質問する学生として参加
・債権管理・回収の手引(新日本法規・共著)
・実践刑事弁護 国選弁護編(東京弁護士会刑事弁護委員会編・共著/現代人文社)
・実践刑事弁護 当番弁護編(東京弁護士会刑事弁護委員会編・共著/現代人文社)
・実践刑事弁護 裁判員裁判編(東京弁護士会刑事弁護委員会編・共著/現代人文社)
(7)ブログ
・赤いブログ(弁護士を呼んでくれ)(アメーバブログ)。ヤフーブログに書いていたものを、ヤフーブログ閉鎖に伴い、アメーバブログに移行したもので、リンク等が切れている。平成の司法制度改革を中心に、刑事弁護について、雑多に書いたもの。最近、更新していない。)
・赤いブログ(弁護士を呼んでくれ)(はてなブログ)。アメーバブログが使いづらいので、新しく始めたブログ。テレビの刑事ドラマを監修して、その違法性を指摘して自己満足するブログ。最近、更新を怠っている。
(8)テレビ出演等
・報道特集(TBS)
・番組名不詳(民放、夜の報道番組)有名人が即決裁判手続きに付されたとき、日弁連から、日本一即決裁判手続きに詳しい弁護士と指名されて、制度を説明した。
・他

資格

法曹資格
 ・日弁連・知的財産認定弁護士
 ・東弁・裁判員裁判対応弁護士
甲種防火管理者
講道館柔道弐段
日本将棋連盟初段

趣味

・ゴルフ
・阪神タイガース
・キャンディーズ(日本一キャンディーズに詳しい弁護士。注:当所調べ)
・舞台鑑賞

協力弁護士

弁護士 町田 孔平 (まちだ こうへい)
所属弁護士会:長野県弁護士会
所属法律事務所:町田清法律事務所

弁護士 町田 孔平 (まちだ こうへい)

経歴

長野県立野沢北高校 卒業
学習院大学法学部法学科 卒業
中央大学法科大学院 修了
長野県弁護士会 登録
町田清法律事務所 入所

取扱業務(所属事務所と競合するエリアを除く)

破産・再生等
交通事故
不動産
離婚・親権
遺産分割・遺言
企業法務
自治体法務
刑事等

弁護士 松尾 雅史(まつお まさふみ)
所属弁護士会:大阪弁護士会
所属法律事務所:天水法律事務所

弁護士 松尾 雅史(まつお まさふみ)

経歴

東大寺学園高校卒業
京都大学法学部卒業
大阪市立大学(現大阪公立大学)法科大学院修了
大阪弁護士会 登録
find a way法律事務所入所
天水法律事務所設立

取扱業務(所属事務所と競合するエリアを除く)

消費者事件
労働事件
離婚
不貞慰謝料
私選刑事

© 須賀法律事務所